本日娘と病院へ。
先月のウィスクの結果を聞きに。
学校生活、日常生活でも忘れることが多く、耳からの情報が不得意で、忘れることが多いため提出物を出し忘れたり、約束を守れなかったり。鍵を持ち忘れて家には入れない、何度も忘れ物をして遅刻をしたり。
せっかく覚えた公式を忘れてテストに影響が出たり。
集中力が短く、気が散りやすいので学習にも影響が。
思考を言語にして伝えるのも不得意だから誤解も。
娘はとても真面目で優しく、私も尊敬するほど努力家です。何時間でも勉強を頑張ったり、失敗を防ぐ為に予習や手帳など併用したり。
それでも報われないことが多く…
私、父、兄と発達障害なので頭では分かっていても診断されてないグレーだから、頑張っているからと覚悟はしていました。
得意不得意の特性は健常でも誰でもあり、それを早く知れば幸せに生きやすくなる、得策が取れる…と思って受けた検査でした。
診断をされた娘は泣いていました。
正直、自分(両親)のせいだと思い胸が痛くなりました。
この結果を娘と受容してプラスに変換します。
採血も血管が取れなくて痛い思いもさせました。次回は薬が出そうです。
娘を幸せにしたい。絶対に幸せにしてやる!と決めた1日です。
#発達障害#ADHD#多動#特性#不得意得意#幸せ#娘#子供#診断#ウィスク#これから#家族#プラス思考
0コメント